このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

BYBS子育て
メソッドとは?


みなさん、子育て楽しんでいますか?


「自分の背中を自信を持って
子どもに見せられたらいいなぁ」


きっと多くのママが思っていることと思います。

子育ては「自分育て」。


でも、子どもに対していつも
イライラガミガミ
言い過ぎては反省の自己嫌悪。


子どもの寝顔に謝る日々
過ごしていませんか?



実は、私がそうでした。


そうやって自己肯定感を下げては
人と自分を比べ、

「自分なんて大したことない」
「自分はダメだ」と思っていました。



もっと子育てを楽しみたい。

もっと笑顔で子どもに接したい。

これからの未来を
わくわく明るく感じたい。

自分で自分を幸せにしたい!


どうやったらなれるの?

いつもそう心の中で叫んでいました。




そんな時出会ったのが

非認知能力を育む子育てコーチング
だったのです。


ママが心の土台をしっかり作り、
自己実現できるスキルを身につけ、
自分史上最高の自分を手に入れる学び。




私は今、朝起きて夜眠るまで
このメソッドを
使わない時間はありません。


子どもとの関わり方、自分の考え方、
価値観、行動、
全てをこのメソッドに則って
過ごすことで、毎日心が満たされ、


笑顔あふれる充実した日々を
過ごしています。



子育てがこんなに楽しいなんて、
家族みんなが笑顔で過ごせるなんて、


知らなかった。


子育ては決して辛いものではなく、
子どもの成長を感じることができる
幸せなこと。



不平不満が溢れていた毎日と、
何一つ周りの環境は変わってないのに
心が180度変われたのは、




この「非認知能力を育む子育てコーチング」
を学んだおかげです。



『非認知能力を育む子育てコーチング』
へようこそ!
Be Your Best Self
BYBS コーチング
1

自分史上最高の自分になる

未来が予測できない激変の時代となり、
親も子供も今最も必要になるのは、
『生きる力』。
今、子育ての新常識は
「基礎学力」+「非認知能力」です。
その非認知能力を育むのが、
こちらのBYBS子育てメソッド。
 
非認知能力とは何か?


非認知能力とは自信・自己肯定感・
自制心・主体性・柔軟性・
想像力・好奇心・回復力・やり 抜く力
・共感力・協働力・社会性などの
総称です。
 


ノーベル経済学賞を受賞した
ジェームズ・ ヘックマン教授が


「人生の幸せと成功に
大きく寄与する能力」


と証明して以来、
非認知能力は 大きな注目を集めています。


今、なぜ非認知能力が
求められるのか?


グローバル化・多様化・AI 化・
コロナ禍で変化の加速する
正解のない問題にあふれる社会では、




真の思考力、問題解決能力、
自ら人生を切り開いていく能力、
高いコミュニケーション能力などが


必須となります。



それらの能力を高めるのが
非認知能力です。


非認知能力を高めれば
成績も上がる?



アメリカ政府とバージニア大学が
共同で行った研究で、


非認知能力を高めることが
子どもの成 績向上に役立つ
という結果が出ています。


加えて、



非認知能力はクラスの雰囲気をよくする
という結果が続々と
OECDに報告されています。




非認知能力を高めれば
幸福度が上がる?


2015 年以来、世界中から続々と
心の強さを育む教育を実践したら
生徒の幸福度が上がった

という報告が多数寄せられています。



日本の子どもの幸福度と
自己肯定感の低さが問題となっている今




非認知能力を育むことは急務です。
 
 


待っていては遅れをとる?


世界だけじゃなく、
日本でもすでに実践している
学校や親はいます。
その数はどんどん増えて います。



いち早く、
非認知能力育児を取り入れた
ご家庭のお子さんは、
変化の激しい社会で
自分の人生を切り開くための



大きなアドバンテージを
手にするからです。
 
だから、いますぐ家庭 で育成する!




家庭での非認知能力育児の答えは
ここにあります。

誰もが実践できる


ベストセラー作家
『ボーク重子の
非認知能力を育む子育てコーチング』


 
Be Your Best Self
BYBS コーチング

非認知能力育児って?

コーチングの基本

「今ある自分」から「なりたい自分」
の間にあるギャップを埋めるのが
コーチの仕事です。 




自分にとって
本当に意味のある目標を設定し、
達成する。そのお手伝いをします。



ここでは
「非認知能力育児をしたい自分」から
「非認知能力育児を実践する自分」
のギャップを埋めるために



スキルを習得し、皆さんの
新しい非認知能力育児を
可能にする思考と行動の習慣化を
目指します。




非認知能力育児の基本


それは手本を見せる
ロールモデルの存在です。




子どもは言われたからやるのではなく、
親の言動を真似しながら
親の背中を見て育ちます。




だからまずは親が
子どもに非認知能力とは何か、
を見せることが家庭での
非認知能力育児の基本になります。





子どもの前に親が自分の非認知能力を高める必要があるのか?



 自分に出来ないことは
他者に対してできません。


私たち子育て世代は
非認知能力って大切だよね、
と言われる前の世代です。

どうやって育んでいいのか
分からなくて当たり前なのです。



だから、



ボーク重子のコーチングでは
「子育て」と言っていますが、
まずは子育てをする親の
非認知能力を高め、
それを子育てに落とし込んでいきます。


ボーク重子流BYBS(BeYourBestSelf)
メソッドを開発した理由




日本の教育やこれまでの
子育ての考え方に欠けていた
非認知能力はコーチングで誰でも
身につけることができます。



でも、日本の文化や習慣などで
効果的に育成できるプログラムがない
といことに気づいたボーク重子氏は、


本番アメリカのコーチングメソッド、
非認知能力を育む学校プログラム、
著書で紹介してきた数々のスキル、


日本の文化・習慣を包括して
非認知能力を日本という環境の中で
誰もが身につけられる


メソッドを開発したい!


と思いながらなんと4年もかけて
完成させたプログラムなのです

講座内容のご紹介

〈 講座特典1 〉
週1回の講座(テキストあり)

学ぶスタイル:zoomによるオンライン講座

講座時間:週1回あたり約60分の講座を12回

 

〈 受講特典2 〉
シンプル!楽しい!続く!
わくわくするワークで学びを深めます。

実践ベースの3ヶ月は
「シンプル・楽しい・続く」が基本
非認知能力を育むスキルは誰もが
すぐ実践できるシンプルなものばかり
だから楽しい!だから続く!


〈 受講特典3 〉
月一回の30分個別
マンツーマンコーチング

月に一度、30分の個別コーチングあり。

日々のモヤモヤをお話ししながら
一緒に解決していく時間

「3ヶ月チャレンジ」
プログラム

実践ベースの
3ヶ月
「シンプル・楽しい・続く」が基本
非認知能力を育むスキルは誰もがすぐ実践できるシンプルな物ばかり。自分にピッタリするスキルを選んで実践するので楽しい。だから続く。

何事も続けるからこそ身につきます。
これまで重要視されなかった非認知能力という新しい能力を身につけるのだからじっくりと時間をかけて習慣化していきます。
1ヶ月目
心の中に安心で安全な環境を整える
1)自分の中に心理的安全性を作る方法を学ぶ
2)人と比べたくなった時の素早い回復スキルを習得
3)やる前から諦めてしまう自分と別れを告げる学び
4)心の栄養になる言葉がけのマインドセット法
2ヶ月目
主体性「やりたい」というパッションを育む
1)思い込みに向き合い自分にとっての正解を見つける
2)他人軸に対処して自分軸で生きる方法
3)時間とエネルギー最大化のためにできること
4)可能性を引き出すパッションの見つけ方・育て方スキルを習得
3ヶ月目
結果につなげる行動を習慣化する
1)感情ではなく論理が身に付く思考法の学び
2)問題が起きた時慌てない自分になるための学び
4)家族をワンチームにするために必須の方法
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加者の声

気づきや驚きの連続でした

あっという間の3ヶ月でしたが、私自身や子どもの変化を感じる実り多くとても充実した期間でした!

「なんでこんなことで今まで怒ってたんだろう」「声かけひとつで子どもの行動ってこんなにすぐ変わるの?!」と、気付きや驚きの連続でした。

今いろいろな声が飛び交う世の中で、ママがブレない軸を持ちながらも柔軟に生きていくことが、子どもにとっても凄く大切でその子の心を豊かにしていくのだろうと思います。

この学びを通して私もその一歩を踏み出せました。どうしても子どものことに目が行きがちですが、その前にまず自分と向き合うことで、それが子どもと向き合うことに繋がりました。

今は親子で「さぁ、次は何を乗り越える⁉️」

というような、問題解決をして「できた!」を増やすことがなんだか楽しくなっています。

3ヶ月前、えりかさんに初めましてで突然の連絡をして受講を決めた自分を褒めたいです!




兵庫県 愛香さん
こんな自分に出会えるなんて

①学んで知識を得ることは出来ても習慣にすることはとても難しい。呼吸をする様に、ごく自然に習慣になっている事に本当に驚きました!

②このプログラムが掲げている「シンプル・楽しい・続く」は本当‼︎長年ネガティヴをまとっていた私がポジティブな思考を身につけ、やらなきゃいけない事に追われていた私にやりたい事や楽しみが増え、飽きやすい私が投げ出さずに継続してる!

③疑問を持たず平々凡々と生きてきた過去を受け入れ、これから自分の人生を生きていこうと毎日が楽しみ!こんな自分に出逢えるなんて思っても見なかったです!



千葉県 A.Yさん
このスキルは一生の宝物

 
3ヶ月間のスキルを通して、自分と向き合うことの大切さや楽しさをたくさん学ぶことができました♪

自分では気付けなかった知識や訓練を知ることができ、これからの人生を豊かに過ごせると思っています。

えりかさんが言ってたように、この学びで、ただ鎧をまとったわけではなくて、本来の自分を認めてあげられたのだと思います。

このスキルは一生の宝物です。

これからこのスキルを学んでく人が、どんどん増えていくといいなと思っています。

少しでも変わりたいと思える自分がいるなら、必ず身に付きます。本当にこの学びを始めた頃の自分と、今の自分とでは気持ちが全然違います!

引き続き、スキルを実践して頑張っていきたいです。

愛知県  H.Jさん
ママ最近怒らなくなったね

えりかさん、3ヶ月間ありがとうございました! 3チャレの時間、心から楽しかったです。

初めてのコーチングのときに、 “自分を苦しくさせるコーチングになってる”と、あれもこれもと頑張ろうとする自分にかけてくださった一言が、本当に忘れられません。


そのことに気づいてから、自分に集中することができるようになり、自分の本音を無視することが減っていきました。 引き続き、3チャレのスキルは深めていきますが、もう沼にハマることはないなと、自信をもって言えます。


3ヶ月、最初は最後までやり切れるか不安でした。でも、やっていくうちに毎回コーチングの日が楽しみになって、またどんどん自分が好転してきている感じがしてワクワクしながらチャレンジを完走する事ができました。


コーチのえりかさんが、私の拙い言葉や考えも丁寧に聞いてくださり、ポジティブな声がけをしていただいたお陰で、忙しい子育ての中でも続けてこれたのだと思います。


途中コロナによって中断せざるを得なかったのですが、それすらも学びの機会と考えれる様になったのは、このチャレンジのお陰だと思っています。


1番嬉しかったのは、娘から「ママ最近怒らなくなったね」と言われた事。今まで見ないようにしてきた恥ずかしい部分や嫌な部分をちゃんと見つめて、「大丈夫、それでもいいんだよ」と認める事が出来る様になってきたからこそ、子供への対応も変わったのだと思うし、子供達もそれを感じ取ってくれていた事が本当にやって良かった!と思いました。


葛西佐紀さん
心の深いところで理解

3ヶ月間(実質4ヶ月間)ありがとうございました! えりかコーチに伴走していただいて本当に良かったとしみじみ思います。

知識量や講座のわかりやすさはもちろん、えりかコーチの誠実で柔らかいそして何でも受け止めてくれる懐の広いお人柄で何でも話すことができました。


えりかコーチに伴走していただいたから大切なことを心の深いところで理解できたと思います。 心からありがとうございました。
枝里さん
もっと多くの人が知るべき


学びのある3ヶ月でした。変化している自分に気が付いてとても楽しかったです。

3チャレをやって本当によかったです。学びが楽しいと気が付き、もっともっと学びたい意欲が高まっています。

この学び、もっと多くの人が知るべきと思います。えりかコーチが伴走をしてくださりとても心強かったです。ありがとうございました。

また重子さんにもお会いできる機会もあり、私の人生これからまだ輝けると思いました!これからの人生が楽しみです。

泰子さん
自分でしか自分を幸せにできない

えりかコーチ、3ヶ月の伴走ありがとうございました。3ヶ月チャレンジを受講してよかった!心からそう思います。

一番の気づき、それは自分でしか自分を幸せにできないんだということです。日々色んなことがおこりますが、学んだスキルによって、自分を幸せにする方法が身についてきたように思います。


実は以前よりよく眠れるようにもなって、健康への影響も実に感じます。 また、わたし自身が変わってきたことで、子どもや夫との関係が以前より穏やかです。


以前より食事中の会話が増えた気もします。 自分軸を持てたことで、ふわっと楽しく行動できるようにもなりました。 えりかコーチの伴走があってこそ、毎回わたしの気づきはとても大きく、結果がついてきたのだと振り返ってそう思います。


えりかコーチに出会えて本当によかったです!!!これからもどうぞ宜しくお願い致します。
M.Fさん
直感は間違いではなかった

えりかコーチしかいない!この人から3ヶ月受けたい!と思った直感は間違いなかったです。

マンツーマンに置いても私のぐちゃぐちゃな頭の中をすっきり整理していただいて、次のステップに進むことができました。


夫も息子たちも、実母に対してもまだまだ進化途中の私でもやもやするときもありますが、今回手に入れた様々なスキルや考え方はきっとずっと私の力になるとおもいます。


七夕の短冊に、もうここからいなくなりたい。生きるのをやめたいと書いた私でしたがえりかコーチや一緒にセッションを受けたひろこさんのおかげで、私生きていていいんだ、やりたいことを見つけていいんだ。と思えるようになりました。


ありがとうございます。次にコーチ課程に進んでいますが、えりかさんのようなコーチになれるように進化していきたいです。


加藤知子さん
もっと早く出会いたかった

3ヶ月チャレンジを始めた時は、住環境が変わり子育てに悩んでいた時期でした。


自己肯定感が低く、自信がない、そんな自分の心の中にある正体不明だったモヤモヤが、3ヶ月チャレンジを受けることで言語化され認識できたことが大きく、またそれに対応するスキルまで学ぶことが出来た結果、子育てで「こんな時どうしたらいいのだろう」迷うこと回数が圧倒的に少なくなりました。


いつも、えりかコーチは私の悩みに寄り添い、一緒に解決策を導き出してくださいました。 欲を言えば、もっと早くえりかコーチの3ヶ月チャレンジに出会いたかった!と思ってる程です。 本当にありがとうございました!!

M.Iさん
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

オーナーからのメッセージ

子育てをちゃんと楽しみながら
またあの時に戻りたい、
と思っても、もう戻ることはできません。


子どもが一番可愛い時期に、
沢山のイライラと不安な姿を
子どもに見せてしまった私のこの後悔は、


ずっと消えません。


もっと心から認めてあげたかった。

「子どもの困った」を、
個性として捉えてあげたかった。



今、子育てをしているママたちに
こんな後悔をして欲しくない。



私がコーチになりたかった
一番の理由です。



戻れない子育てだからこそ、
「今」の一瞬一瞬が
何より大事なことでした。


子育ては決して辛いものではなくて、
子どもの成長を感じることができる、

幸せなこと。


幸せを感じられない自分が悪いのではなくて、
ただ、子育ての仕方を知らなかっただけなんだ、
と今は思います。



現に、子どもたちは私が変わった瞬間に
ちゃんと変わっていったのです。


だから、


もう遅いとか、
もう手遅れとか、
そんな言葉で目の前の大事な人から



目を逸らさないで欲しい。


「今」今日から、


新しい子育てを始めることができるのです。

「今」ここから、



未来を変えることができます。
未来は今日、はじまる。



子どもが産まれた瞬間に感じた、
あの喜びや幸せを

沢山の常識や見栄や制約で
かき消さないで欲しい。


私の人生を変えてくれた
この生きる力を育む子育てコーチングで、
自分と子どもの自己肯定感を高め、
笑顔溢れる毎日を手に入れませんか?



和田えりかが、全力で伴走します。 

コーチ プロフィール

和田えりか
1979年長野県生まれ 現在東京都在住
非認知能力育児コーチとして活動。ママたちに生きる力を育むメソッド(ボーク重子考案)を伝える活動をしている。
非認知能力育児を学んだことで、自己肯定感が低く自信がなかった自分への捉え方が変わり、イライラ子育てが180度変化。毎日のきょうだい喧嘩も激減、子どもたちにとってのロールモデルになることの大切さを痛感。「子育ては何歳からでもやり直せる!」「子育て期間を幸せに過ごして欲しい」との想いを持ち活動を行っている。

プライベートでは2008年娘(現在高校2年)2010年息子(現在中学3年)を出産。

〜現在提供可能な講座〜
・非認知能力を育む子育てコーチング(3チャレ)
・コーチ養成講座
・受験ママコーチング
・自己肯定感コーチング


【主な活動実績】
・長野県中野市でトークイベント開催地元のテレビ局長野朝日放送より取材を受ける
・累計講座970セッション
・コーチング実績250時間
・子育てメソッド講座をオンラインにて展開
・サンクチュアリ出版にて講演会
・子育て支援講座講師として登壇
・幼稚園でのお話し会月1回を一年間開催
・銀座ママ友の会主催子育てワークショップ開催
・パートナーシップお話し会オンライン開催
・思春期子育てお話し会オンライン開催
・BYBSコーチ対象コーチングトレーナー



【資格】
・東京都子育て支援員研修修了
・BYBS非認知能力マスターコーチ課程修了
・ボーク重子認定 
 非認知能力を育む子育てコーチングアンバサダー
・アドラー流メンタルトレーナー資格取得
・ティーチングコミュニケーション初級コース修了
・中学第二種美術教員免許

▶︎ストレングスファインダーは、学習欲、未来志向、責任感、戦略性、親密性。

▶︎意外な一面 本さえあれば生きていけるほど本が好き。
一人映画が好きでわんわん泣く。スノーボードが得意



こちらは、このメソッドを開発した全米最優秀女子高生の母であり、ベストセラー作家ボーク重子氏の本。
『非認知能力の育て方』は日本中に非認知能力を広めた最初の本でもあります。

著書などを記入してください
著書などを記入してください
著書などを記入してください
著書などを記入してください
表示したいテキスト
表示したいテキスト
表示したいテキスト
表示したいテキスト
表示したいテキスト

ボタンをクリックすると無料説明会申し込みのページにとびます。

よくあるご質問

  • Q
    子どもがまだ小さく一緒に参加しても、大丈夫ですか?
    A
    はい、もちろん大丈夫です。お子さん同席の場合は、お子さんにご飯をあげながらでもOK!いつもわちゃわちゃ楽しく講座しています♪
  • Q
    受講日は平日ですか?
    A
    基本、平日の日中に開催しております。(9時から3時)夜の開講をご希望の方はお気軽にご相談ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問合せ

メールでもお気軽にお問い合わせください
erikawada.bybs@gmail.com
和田えりかへ直接つながるメールアドレスです。
Webお問合せはこちらから
最後まで読んでいただきありがとうございました。